このたびJR東日本が開催した 映画『名探偵コナン ゼロの執行人』とのタイアップイベント、
「2018年 名探偵コナン スタンプラリー」に参加してきました!
はじめてJRのスタンプラリーに参加したので、うまい周り方もわからずドキドキしながら挑戦。
なんとか(第1期のみ)コンプリート達成することができたので、
全23駅を2日間かけてまわった感想やスタンプラリーの内容をご紹介していきたいと思います。
名探偵コナン スタンプラリーってなに?
そもそもスタンプラリーとは具体的に何をするのかといいますと、
指定の駅に設置されたスタンプを専用の台紙に押して、限定グッズをもらっちゃおう!
というイベントです。
開催期間は2018年2月13日〜3月25日まで。
スタンプ設置駅は23駅。
全てのスタンプをコンプリートすると、『コンプリート証明書』と『コンプリート賞品応募はがき』がもらえます。
(賞品がもらえるわけではないのが悲しい^_^;)
さらに期間中は第1期・第2期・第3期と3つの期間にわかれています。
- 1期:2月13日(火)〜25日(日)
- 2期:2月26日(月)〜3月11(日)
- 3期:3月12日(月)〜25日(日)
この期間中はそれぞれスタンプの“色”が変わり、1期はレッド、2期はグリーン、3期はブルーに設定され、
期間中に同じ色の異なる5駅のスタンプを集めることで、その期間限定のグッズがもらえます!
<5駅ゴール賞>
1期→オリジナル スマホ・ペンスタンド
2期→オリジナルクリアファイル
3期→オリジナル缶バッジ
個人的に3期でもらえる缶バッジのデザインがかわいいので、3期は必ずゲットしたいと思っています(笑)
注意が必要なのは、1日で全てコンプリートしたとしても、5駅ゴール賞はその期間のものしかもらえません。
期間によってスタンプの色が違うので、“1期・2期のスタンプ合わせて5つ”というやり方もできません。
その期間中にその期間限定色のスタンプを押すことが条件です。
コンプリート&5駅ゴール賞を目指すのであれば、
1期・2期でそれぞれ5つ以上スタンプを押して商品をもらい、3期で残りのスタンプを押す、
といったようなやり方がいいかもしれません。
さらに今回は安室さんのイベント「謎解きゼロを探せ!!」も同期間中に開催されます。
公式Twitterにて出題される謎をとき、安室さんスタンプが設置されている場所を全て特定してスタンプを押すと『安室透賞』がもらえます。
1期・2期・3期ごとに1つ隠されているため、3つ全て集めなければなりません。
(安室さんファンとしては、是が非でもほしいところ)
今回のスタンプラリーの難しいところ(注意点)をまとめると・・・
- 開催期間が1期・2期・3期と3つに分かれている
- 1期・2期・3期でもらえるグッズが異なる
- そろぞれの期間中に異なる5駅のスタンプを集めて、各期間中に提出しなければその期間のグッズがもらえない
- 9:30〜18:00までしかスタンプが設置されない
- グッズの引き換えは土・日・祝日のみしかできない
- 改札の外にスタンプ台があるため、改札を出て〜入ってを最低でも23回繰り返す
- 都内とズレた駅に設置されているため、お得な“都区内パス(1日東京23区内が乗り放題)”が使えない
とこれだけみるとちょっとハードです・・・!
少しでも料金を抑えるためには、
- 切符ではなくICカードで移動(数円安くなる)
- 休日お出かけパスの利用(1日フリーエリア乗り放題)
の利用がおすすめです。
スタンプラリー開始!
今回は平日にスタートしたため、休日おでかけパスの利用はできませんでした。
「1期中に全てのスタンプをコンプリート」が目標なので、ICカードにしっかりチャージして移動を開始です!
JR武蔵野線・新座駅「犯人」
私用を済ませてからのスタートだったため、一番近かった新座駅からゲットすることに。
コナンではおなじみ黒タイツさんが待ち構えていました。
キャラクタースタンプで“犯人”っていったい・・・?
とも思いましたが、たしかに人気のあるキャラクター(?)ですよね。
お次はお隣の東所沢駅に移動します。滞在時間わずか5分(笑)
JR武蔵野線・東所沢駅「妃英理」
東所沢駅には英理さんがいます。
JR武蔵野線・新秋津駅「怪盗キッド」
新秋津駅には怪盗キッド!
お次は新心平駅を過ぎて西国分寺駅に向かいます。
JR武蔵野線(中央線)・西国分寺駅「少年探偵団」
西国分寺駅には少年探偵団の元太・歩美・光彦がいます。
他の駅とは違って案内の張り紙が
「改札を出て右だよ!」
と歩美ちゃん口調だったのもかわいかったです(^▽^)
ここから中央線に乗りかえて、拝島駅を目指します。
JR青梅線・拝島駅「灰原哀」
西国分寺駅から7つ先の拝島駅には哀ちゃんがいます。
近くにはコナンアイテムが描かれたブラックボードにほっこりしました。(でも撮り忘れる…)
JR青梅線・河辺駅「ベルモット」
拝島駅から5つ先の河辺駅にいるのはベルモットです。
JR青梅線・青梅駅「沖矢昴」
河辺駅から2つ先の青梅駅は沖矢さんです。
1日目はあまり時間がなかったため、ここにて終了。
2日目に残りのスタンプを制覇していきます。
時間も測っていたので、次からはスタンプ台に着いた時間も一緒に載せていきます。
JR中央線・吉祥寺駅「江戸川コナン」
2日目は中央線・吉祥寺駅からスタンプ回収をはじめます。
吉祥寺駅には12時前に着きました。18時までに急いで回収しなければいけません。
<到着時間:11時54分>
中央改札口を出て、びゅうプラザの前。壁のうしろの死角にスタンプ台は設置されていました。
案内がちゃんと出ているので助かります。
平日だからか人も少なく、並ばずに押すことができました。
次はお隣の三鷹駅へ向かいます。
JR中央線・三鷹駅「毛利小五郎」
<到着時間:12時4分>
三鷹駅では小五郎のおじさん。
(どうでもいいことですが、唯一カメラ目線ではないのが気になる^^;)
確かみどりの窓口付近に設置されていたと思います。
ちなみにスタンプ台はこんな感じです。
駅や担当した駅員さんによってこの辺の注意書きや説明が違っているので、比べて見てみるのもおもしろいですよ^^
次はお隣の武蔵境駅へ向かいます。
JR中央線・武蔵境駅「赤井秀一」
<到着時間:12時19分>
武蔵境駅は赤井さんです。
改札を出てすぐの、コンビニ前に設置されていました。
さすがの人気者、スタンプ台は今までよりも人だかりができていて、少し並びました。
JR中央線・東小金井駅「風見裕也」
<到着時間:12時31分>
東小金井駅には安室さんの部下、風見さんが!
あまり目立っていないキャラクターですがスタンプに選ばれたということは、劇場版で活躍が観れるのでしょうか?
JR中央線・武蔵小金井駅「服部平次」
<到着時間:12時46分>
武蔵小金井駅は平次です。
JR中央線・国分寺駅「工藤新一」
<到着時間:計り忘れました・・・>
国分寺駅は新一がいます。
個人的に平次と新一、高校生探偵コンビが並ぶ配置がいいな〜と思いました!
お次の西国分寺駅は1日目にゲットしたので、その隣の国立駅に向かいます。
JR中央線・国立駅「世良真純」
<到着時間:13時12分>
国立駅は世良ちゃんです。
次はゴールの立川駅になるので、飛ばしてその先の日野駅に向かいます。
JR中央線・日野駅「ジン」
<到着時間:13時29分>
日野駅にはジンが待ち構えています。
スタンプは改札を出た券売機の前に設置されていました。
さらに!日野駅には他のキャラクターポスターも見ることができました!
(コナン推しの駅なんでしょうか?)
JR中央線・豊田駅「榎本梓」
<到着時間:13時38分>
豊田駅には大尉を抱いた梓さん。笑顔が素敵です。
梓さんだけ、スタンプがポスターの表情と違いますね。
JR中央線(八高線 横浜線)・八王子駅「遠山和葉」
<到着時間:13時50分>
八王子駅には和葉ちゃんがいます。
みどりの窓口の前に設置されていました。
八王子駅の改札は広くて大きので、改札前には大きな垂れ幕がかかっています!
かなり目立ちますね!
さらに、改札を出て左手に進むと・・・
こんな感じで、ミニポスターがズラっと飾られています。
しっかりペアになるよう並べられているので、八王子駅のコナン愛を感じました(笑)
ここで1時間のお昼休憩に入りました。
設置駅を確認しながら巡る順番を再確認。
約2時間で10箇所達成、残りの時間で5箇所まわります。
JR中央線・西八王子駅「高木刑事&佐藤刑事」
<到着時間:15時05分>
西八王子駅は職務中にものろける熱々刑事カップルです。
今回の映画でもラブラブっぷりを披露してくれるのでしょうか?
JR中央線・高尾駅「スコッチ」
<到着時間:15時23分>
日本の名駅百選にも選ばれた高尾駅にはスコッチがいます。
彼の詳細も映画で明かされるのかもしれませんね。
せっかく来たので有名な高尾山に寄り道したい気持ちも芽生えてきましたが、グッとこらえて次の八王子みなみ野駅へ。
JR横浜線・八王子みなみ野駅「毛利蘭」
八王子駅まで戻って横浜線に乗り換えます。
片倉駅を過ぎて八王子みなみ野駅で下車。
<到着時間:15時48分>
ここでようやくヒロインの蘭ちゃんをゲットできました。
みどりの窓口内にスタンプ台が設置されています。
横浜線は蘭ちゃんだけなので、もう一度八王子駅へ戻り、再び中央線に乗りかえます。
JR南武線・稲城長沼駅「松田陣平」
中央線で立川駅で来たら、南武線に乗りかえて稲城長沼駅をめざします。
<到着時間:16時53分>
ここでは松田さんが登場。
はじめ気づきませんでしたが、改札降りてすぐ、コンビニ横の小スペースに設置されていました。
やはり、安室さんとゆかりのあるキャラクターとして選ばれたのでしょうか?
JR南武線(武蔵野線)・府中本町駅「大岡紅葉」
稲城長沼駅から二駅戻り、府中本町駅で下車します。
<到着時間:17時10分>
府中本町駅には昨年の映画にも登場した紅葉ちゃんがいます。
今年の映画にも絡んでくるのかもしれませんね!
このまま南武線で、ゴールである立川駅に向かって最後のスタンプを押します。
JR南武線(中央線)・立川駅「安室透」
<到着時間:17時41分>
ついにゴールです!
今回の主役である安室さんが、余裕の顔でむかえてくれました!
時間的にもぎりぎり間に合ったのでよかったです。
立川駅はゴールということもあって、大きくプリントされたコナンくんや・・・
同じく大きい安室さんが貼ってありました!(2mくらい?)
改札を出た目の前にも、
キャラクターポスターが貼ってあったり、
車掌さんの格好をした、チビ安室さんがいます!
スタンプラリー終了!
以上で全てのスタンプをゲットできたので、さっそく賞品を引き換えに行きたいところですが、
残念ながら土・日・祝日のみしかもらえないため、この日はエキュート立川で開催されている「名探偵コナンプラザ」に寄って帰りました。
後日、引き換えに行こうと思っているので、
そのときにまた記事をアップしたいと思います!(^_^)
無事にゲットできました!
以下、今回の経路とかかった金額です。
- 1日目ルート
新座>東所沢>新秋津>西国分寺>拝島>河辺>青梅
料金:966円(ICカード使用)
- 2日目ルート
吉祥寺>三鷹>武蔵境>東小金井>武蔵小金井>国分寺>国立>日野>豊田>八王子>西八王子>高尾>八王子みなみ野>稲城長沼>府中本町>立川
料金:2548円(ICカード使用)
合計金額:3514円
まとめ
ほとんど電車を乗り降りしているだけでしたが、最後のほうはかなり疲れました・・・。
けれど達成感は十分あります!
台紙がスタンプで徐々に埋まって行く様子も楽しめました^^
どのスタンプもホームや階段に
「スタンプは◯◯の横にあります!」
と駅員さんの親切な張り紙があったのでみつけやすかったです。
今回は平日に実行したため、比較的どの場所も空いていて並ばずにすみました。
もしかすると混んでいたら18時までに間に合わなかったかもしれません・・・。
休日や時間帯によって移動時間はかなり変動すると思いますので、参加される際にはご注意ください。
記事には載せていませんが、安室透賞の1期スタンプもしっかりゲットできたので、
2期・3期スタンプもゲットしつつ、残りの5駅ゴール賞もゲット(できればコンプリート賞も)したいと思います。
ちなみにエキュート立川では、こんな感じで胸キュンパネルが設置されていましたよ〜!
(足細いっ!)
コナン&怪盗キッドも。
立川駅に寄った際には、コナンプラザにも寄ってみてはいかかでしょうか?